准教授高槻彰良の推察 5話あらすじ感想をご紹介します。
呪われる高槻先生?
「天狗様」という名の怪異
准教授・高槻彰良の推察 5話あらすじ
不幸の手紙
超ポジティブな難波が不幸に見舞われた。
「知らないうちにかばんに入っていた不幸の手紙のせいだ」と深町に愚痴る難波。
高槻に事の次第を説明すると、難波君は呪われていると大喜び。
「人形の紙と自分(高槻)に向けて不幸の手紙を送るといい」と高槻に言われ、その通りにする難波だった。
黒髪切
高槻は、奈々子という女性から引っ越すごとに次々と怪異が起こるという相談を受ける。
声優になる夢を追うために、父の反対を押し切り強引に上京した奈々子は、黒髪切と言われる妖怪の伝承がある土地のアパートだった。
奈々子は、母親の知り合いの山口不動産で物件を借りているらしい。
早速、山口不動産の山口に話を聞く高槻と瑠衣子。
瑠衣子は、事故物件をわざと貸しているのではないかと推理する。
奈々子か部屋のどちらが原因か判明させたい高槻は、奈々子の部屋に泊まることに。
怪異を体験したいとわくわくする高槻。
先生は自分から怪異を引き寄せている気がして怖いという瑠衣子だったが、高槻の力になれない深町は何も言えない。
高槻がひとりで奈々子の部屋で過ごしていると、物音が聞こえる。
部屋を飛び出した高槻は、部屋の外に黒髪が落ちているのを見つける。
犯人を捜そうと追う高槻だったが、マンションの階段から落ちてけがをしてしまう。
深町の告白
高槻にかかった呪いを解明しようと決意し、深町は嘘が見抜けることを佐々倉に告白する。
難波の不幸の原因は彼女と喧嘩したことだった。
深町は元気になった難波に頼んで、山口不動産に探りを入れてもらう。
そこで深町は山口と一緒に不動産を経営している息子(雅史)と会い、「続けていると自分の可能性が見える」と励まされる。
古書店へ行くと高槻がおり、マンションで拾った黒髪は人口毛で、誰かが怪異を仕立てていると推理。
深町は、先生が心配だけど何もできない、と気持ちを吐露する。
難波の話から、山口不動産の知り合いは奈々子の母親ではなく父親と判明。
深町は謎が解けたと確信。
奈々子の父親は、彼女が上京するのを強固に反対していたからだった。
怪異の正体
深町は、黒髪切の話は奈々子の父親の意向ではないかと山口に質問する。
「違うよ」山口の声がゆがむ。
深町は嘘をつかないでくださいと反論し、山口も黒髪切の話をして奈々子を怖がらせたことを認める。
しかし、山口はこれまでに怪異は起こしたことがないらしい。
息子の雅史も「奈々子さんが来るようになって困ってる」と発言。
高槻はこの発言で、怪異を起こした犯人は雅史だと確信。
奈々子に会いたいがために怪異を起こし、何回も不動産に来る奈々子を待っていた。
しかし、夢を追う奈々子をいつしか応援する気持ちになった雅史は、奈々子のために物件を探したり火事を未然に防いだ。
そして怪異の一部は、ストレスや緊張からくる睡眠麻痺であった。
「天狗様」という名の怪異
高槻が階段から落ちたのは怪異ではなく、自分の過失だと言う。
人影を追おうとした高槻の目が青く光った。
外階段に出た時、瑠衣子がいるのを見て目をとっさに隠し、バランスを失って階段から落ちる。
呪いは自己暗示のようなもの。
呪いの解釈は自分次第。
高槻のために嘘が分かるようになりたいと初めて思った深町だった。
研究室に置く自分のマグカップを選ぶ深町と、それを見守る高槻。
そこで高槻の幼いころを知る女性に声をかけられる。
「「天狗様」にたくさん助けていただいた」その言葉の意味とは。
「天狗」という、非現実的な言葉とともに怪異が2人に近づく。
准教授・高槻彰良の推察 5話感想
毎回先生の過剰なスキンシップがあるのだけど、最初は女性にだけなのかなと思ってたら、おっさんでも男性にでもやるから面白い。
「素晴らしい!」を瑠衣子に封じられる先生。
コロッケもぐもぐする先生。
先生ってすごくかわいらしい声とかしぐさをするけれど、けっこう男前だし頼りになるんですよ。
先生の青い瞳の謎が早く知りたい!
役に立てないと卑下する深町くんを見守る、先生と瑠衣子が優しい。
先生の危機に、自分から動き出す深町くんに成長を感じます。
深町くんの能力って、実はもっと早くに戻ってたんじゃないですかね?
山口の嘘を見抜こうとして難波と不動産へ行くんですが、難波と山口の会話は本当のことなんですね。
深町くんは嘘が聞こえないと思ってたけれど、怪異は最初からないのだから何もないのは当たり前だし、改心していた雅史が話す内容も本心なんですよね。
なので戻ったのはもっと前から戻ってたと思うんですよね。
もしくは決意した時、佐々倉に話した時に戻った可能性もある。
ここら辺はあいまいなのでドラマ本編からは読み取れませんが、色々考察の余地があります。
先生の過去がちょこっと出てきましたし、少しずつ先生の謎も明らかになっていきそうですね。
健ちゃんはなぜにあんなに先生の味方なのか。
そして、あんなに強面なのにちょっとかわいいのか。
